top of page

World Guard
Lockette
保護のかけ方
●World Guard
領域指定保護




「WorldGuard」というプラグインをつかって建築物の保護をすることができます。
ここではその保護のかけ方を解説します。
●step1:木の斧を取り出す
コマンド「//wand」を入力することで保護に使用する木の斧を取り出すことができます
●step2:保護したい区域を「領域指定」する
保護には「WorldGuard」を使う「領域保護」と、「Lockette」を使う「チェスト保護があります」
上の画像を保護したい建築とすると、木の斧を持った状態で
①上画像の右下あたりにある金ブロックの位置を左クリック
②左上あたりにあるダイヤブロックの位置を右クリック
これで下画像のガラスで囲まれている範囲を「領域指定」することができました
●step3:コマンドで保護をする
/rg claim [保護名]
・・・このコマンドの[保護名]に好きな保護名(半角英字)を入力することで、step2で指定した領域を保護することができます。
●失敗例
例1:指定範囲が広すぎる
(エラー:This region is too large to claim.
Max.volume:100000, your volume:[現在指定中のブロック数])
例2:他の人の保護に重なっている
(エラー:This region overlaps with someone else's region.)
●Lockette
チェスト保護
「Lockette」というプラグインをつかってチェストの保護をすることができます。
ここではその保護のかけ方を解説します。



●step1:保護したいチェストと看板を一枚用意する
上画像が保護したいチェストだとします
これと保護したいチェストひとつにつき看板を一枚用意してください
●step2:チェストに看板をつける
チェストの側面に看板をとりつけ、看板には何も書かずに「完了」をクリックしてください
これだけでチェスト保護は完了です!(下画像は成功例です)
bottom of page